ワーゲン トゥーラン 左後方巻き込み 板金修理します
リアドア・クォーター・ロッカーパネル・ドア内インナー
現金修理になります
損傷確認
今回、中古のドアが見つかりませんでした
新品ドアを使わず、板金処理のコースで請負いました
前に他社様で同じ箇所を修理しているそうです
各部分解
板金開始
他社様で修理した箇所を剥いでいきます
他社様の板金方法として、鉄板に穴を開けてフック等で引き出しているようです
当社ではスタッドを使用して引き出します
暫定で ひとまず引き出し作業終了
溶接作業
溶接で穴をすべて直します
引き出し補正
歪んだ鉄板をシボリ作業で整えます
鉄板修正作業終了
板金修正(パテ工程)作業
造形工程
パテの硬化剤はメーカー指定値で計量
ライン造形
インナー造形
脱脂・マスキング・サフェーサー
焼き乾燥
ライン少々修正 サフェーサー
板金終了
溶接部裏面 シーラー塗装
クォータ部 シーラー塗装
ロッカー部 チッピング処理
サフェーサー研ぎ・塗装面 水垢落とし+足付け
色合わせ
パーツ塗装
インナーを先に塗装しておきます
マスキング
静電アース
静電除去剤・脱脂・ホコリ取り作業
ベースカラーぼかし剤
ベースカラーホワイトには強化剤を入れます
塗装工程 色染め
塗装ミストを処理しながらベース塗装を整えていきます
染まり・ぼかし確認
クリアー塗装
焼き乾燥
他社様でフロントバンパーを交換したそうです
塗装が数箇所 剥がれているので再塗装します
爪で擦ると塗装が剥がれていきます
交換したバンパーが無地無塗装品で、
足付け無しの1液サフェーサープライマーで塗装してあるみたいです
他社様の塗装を全て剥ぎます
足付け・サフェーサー
サフェーサー研ぎ
静電除去テープ貼り付け
塗装 クリアー仕上げ
車体ミガキ工程
バンパー組付け・ミガキ
各部最終組付け
板金・塗装作業終了
パワーウインドー設定
各部分解によるチェックランプメモリー消去
清掃
作業終了